未分類グループの中での自分の行動の自覚 青が参加者の感想、黒が上田のコメントです。 「グループアプローチを初めて学んだ。自分が集団の中でどんな行動をとるかという視点を得ることができた。“そのときによるから”などとあいまいに、漠然としていることが整理されてストンと落ちた。」 どんな場面・状況で自分がどういうコミュニケーシ...2019.02.12未分類
公開講座参加者感想アサーティブに出来ている自分に気づく 青が参加者の感想、黒が上田のコメントです。 「自分自身はアサーションを勉強しても、実生活ではなかなか出来てないように感じていましたが、他の方と話すことで、自身の出来ている部分やアサーティブな考え方に気づくことが出来て良かったです。」 非主張的な自己表現や攻撃的な自己表現に気づいてそれをア...2019.02.10公開講座参加者感想
公開講座参加者感想アサーティブな相互コミュニケーションがもたらすもの 相互にアサーティブなコミュニケーションは、他者が自分と異なることを認めることであり、また自分の考えや意見が認められることでもあります。2019.02.04公開講座参加者感想
グループアプローチ・アサーショントレーニング組織で働く人のアサーションワークショップー平木先生からの紹介 平木先生が主宰されている勉強会のメンバーに、「第2回組織で働く人のアサーションワークショップ」の勧誘をしたメールの文面を送ってくれました。 講座の内容がわかりやすく説明されているので、紹介させていただきます。 -----------------------------------------...2019.01.31グループアプローチ・アサーショントレーニング